安全ポリシー
フジアール安全ポリシー
私たちは、放送番組やイベントにおける美術制作を主要業務としています。私たちの仕事には、スタジオ内の小さなセットから、建築申請をともなう大規模な構築物に至るまで、幅広い現場が存在します。その全ての現場における安全の確保は至上命題といえます。
私たちは、常に現場の安全が最優先であること心に刻み、不断の学習・研究活動、これまで経験した知識を通じて、万全の安全管理体制を構築すべく、安全に対して以下の「6つの徹底」をポリシーとして掲げます。
綿密な事前打合せの徹底
綿密な事前打合せにより、危険予知を心掛け、安全な作業工程を計画するように徹底します。
ヘルメット・安全靴・安全帯の着用の徹底
作業者の安全確保の為、必要に応じたヘルメット・安全靴・安全帯の着用を徹底します。
安全確認の徹底
作業中は現場の隅々に至るまで、繰り返し安全確認をするように徹底します。
コミュニケーションの徹底
円滑なコミュニケーションの強化を目指し、作業中の声の掛け合いや、迅速な報告・連絡・相談を徹底します。
コンプライアンスの徹底
適正な作業を実施する為に有資格者等を配備し、安全に関するコンプライアンスを徹底します。
安全衛生教育の徹底
安全に対する知識や意識を向上する場を提供し、安全衛生教育を作業者に徹底します。
各部の安全ポリシー
- メディア事業部
- セットの裏や倉庫など、目に見えない部分まで整理整頓を心掛けています!
- イベント事業部
- イベント会場など、日々のパトロールや報告会議を実施して、事故や災害を未然に防ぎます!
- デザイン部
- 人に優しく、安全なシーニック&ビジュアルデザインを目指します!
- アートコーディネート部
- スタジオなどの現場を監督するうえで「安全・円滑・正確」を徹底しています!
- 美術事業部
- 「事故を起こさない作業環境づくり」を掲げて、事故ゼロを目指します!
- 総務部
- 各部のポリシーをサポートして、ITも含めた社全体の安全管理に努めます!
フジアール安全衛生委員会
私たちは、労働安全衛生法に則り、「安全ポリシー」を実行するために安全衛生委員会を設けています。現場での安全確保はもとより従業員の健康増進にも努めています。
2019年度
安全衛生委員会推進ポスター
製作:山本 麻代
(デザイン部)
2018年度
安全衛生委員会推進ポスター
製作:河島那菜
(アートコーディネート部)
2017年度
安全衛生委員会推進ポスター
製作:春藤梓
(総務部)
フジアール産業医・井上 詠先生
私たちの安全衛生委員会には、その内容をチェックし、管理していただいている医師として産業医の先生がいます。先生は従業員の健康管理等について、専門的な立場から指導・助言を行っています。常日頃より、従業員の健康診断等の結果や休日取得状況を見て、場合に応じて個別に面談を行っています。